Hi!
Monsieur A !
来年の1月の英語検定一級を受験することに決めました。次回でもう4回目の受験となります。
社会人5年目になり、なお英語検定一級を受験する理由とはなんでしょうか。
英語検定一級を取得することは、英語に対して自信を持てるし、証明できる、そして何より、18歳の時にいつか英語検定一級とフランス語検定一級を取ると決めたことが要因となっています。
なかなか勉強する時間が確保できない中、隙間時間を有効に使いなんとか大量に購入した参考書と格闘しています。
1回目、2回目の時の受験の際に、既に3通りずつほどしている参考書が多い中、今回の試験の前にもう一通りすることと前回、前々回の自分の弱点を見つけ出すことが次回合格するための鍵だと感じています。
なぜ社会人になれば勉強するやを止める人がいるのでしょうか?
目標を持って行きた方が楽しいと個人的には思っています。
継続して最終的に何処に辿り着けるかは分かりませんが、一歩でも先へ進めるよう先の達成感を求め今日も前進できればと思います。
フォロワーの皆さんのおかげでモチベーションが保たれています。いつもありがとうございます。
お互い励まし合いながら今後とも精進していければと密かに思っています。
皆さんも英検やTOEICやTOEFLやIELTsなど目標に応じて様々なテストに挑戦されているかと思います。
今後ともモチベーションアップのために、ブログやTwitterを通して是非お付き合いください。
今年中に #英検一級 を取ります! pic.twitter.com/1EEQn2ZQz7
— Monsieur A 英検一級目指して (@MonsieurA10) 2017年5月7日
では、See you next time ^^
DMMで英語を格安に勉強しよう! まずは無料登録から(以前海外留学前に使っていました。)→
