Bonjour(ボンジュール).
C’est Monsieur A(セ ムシュー ア).
京都の観光産業も冬は閑散期となり最近は時間に余裕があります。この期間に来年の準備や今成長させることのできる副業に励んだりしています。来年の目標と掲げている資格試験までも日にちがありモチベーションも上がらないので久しぶりにLe mondeを購入しました。
最近色々と話題が多いので久しぶりに買った。これを元に記事を書いてみます。そうすると日本人が取れないフランス語学習者であるメリットを受けられると思います。
Monde Diplomatique [FR] No. 777 2018 (単号)https://t.co/bqzYPALSOm
— MonsieurA 🇫🇷フランス語で生きよう! (@daisuke13_a) 2018年12月22日
フランスに留学していた時も地元紙をわからないなりに毎日目を通し、当時はスポーツの欄だけ興味があるので読んでいました。わからない単語ばかりで悔しくていつかスラスラ読めるようになりたいと強く思っていました。
フランス語を初めてもう10年が経ちました。今や仕事でもフランス語を使用できるようにもなりました。いつもTu parles bienとお褒めいただきますがこれは外国人としてフランス語が上手いという事ですのでまだまだこれからも努力していきます。
Le mondeの新聞も注文すると自宅にすぐに届きます。日本にいてもまるでフランスにいるかのように思ってしまいます。家の近くにはPAULもあるし、出来立てのクロワッサンと美味しいコーヒーを飲みながら家でLe mondeを読めばもうフランスです。おまけにフランス語のラジオも流しています(笑)
下記は訓練用にご使用ください。読み方の参考になります。
シェアやコメントもよろしくお願いします!
では、A la prochaine 🙂
フランス語上達のためにKindleでフランス語の本をいつでも読めるようにしましょう!