フランス語検定2次試験に向けて口頭練習をしておこう(仏検2次)
Bonjour(ボンジュール). C’est Monsieur A(セ ムシュー ア). 今回は、「フランス語検定2次試験に向けて口頭練習をしておこう(仏検2次)」という題で記事を更新したいと思います。フランス語検定1次試験に合格した方は2次試験(口頭試験)の対策が必要となります。 NHK WORLD – Frenchをフル活用しよう! https://t.co/EcoImEIqtx — MonsieurA 🇫🇷フランス語で生きよう! (@daisuke13_a) 2018年11月20日 フランス語検定の2次試験では、日本やフランスについての時事問題が出題されます。普段からニュースを読んで自分の意見をまとめておくことは試験にとても有効です。NHK WORLDはフランス語だけでなく他の言語でも日本の時事をよく纏めてくれているので、フランス語検定の2次試験対策には最適です。わからない単語が出てきたら、単語帳にも纏めて起きましょう。 超低速メソッドフランス語発音トレーニング (CDブック) 超低速メソッドフランス語発音トレーニング は、私もたまに発音練習に使うのですが、ゆっくりしたフランス語が流れて、その後に、ノーマルスピードのフランス語が流れるので、あとを追って発音をすると自動的に発音強制ができるという教材です。フランス語検定の2次試験で発音が良いとかなり好印象を与えられると思います。ぜひ忘れがちなフランス語の発音練習もしておきましょう。 フランス語検定の問題集で想定練習をしよう! とうとう明日フランス語検定ですが受験される方、頑張って下さい!https://t.co/DTQsAknPSl — MonsieurA 🇫🇷フランス語で生きよう! (@daisuke13_a) 2018年11月17日 各級のフランス語検定の問題集の2次試験対策をしっかりとみて実際の試験を想定して練習してみましょう。本番では、全く異なる問題が出題されますので、そんな時のために上記で紹介したNHK WORLDなど時事問題をフランス語で言えるように纏めておきましょう。それでも不安な場合は、いくつか想定できる議題をピックアップし、紙に書き出してみましょう。定型文を作成し、どんな問題が出てもそこに自分の考えを当てはめるだけにするのも良いでしょう。 Twitterで口頭試験に備えて良い質問を頂きましたので、ここでシェアさせて頂きます。 1人でブツブツ話すのがいいと思います。あれっ?この単語どうやって言うのだろう?となると思うので、それを単語帳に書いています。 #peing #質問箱 https://t.co/K1eB0AK6dA — MonsieurA 🇫🇷フランス語で生きよう! (@daisuke13_a) 2018年11月16日 最後に下記は2017年の仏検サイトからの引用ですが、フランス語検定2次試験の合格率は割と高くなっています。 2017年度 合格基準点・合格率 級(季) 出願者数 1次試験 1次試験免除者数 2次試験 受験者数 合格者数 合格基準点 合格率 受験者数 合格者数 合格基準点 最終合格率 1級 723名 658名 76名 87点 11.6% 6名 81名 72名 32点 10.9% 準1級 1,479名 1,310名 346名 72点 26.4% 52名 383名 296名 23点 22.0% 2級(春) 1,666名 1,438名 520名 63点 36.2%…